イベント

募集中「メタバースによる地域活性化を考える」

イベント

「メタバースによる地域活性化を考える」
  • 2024/11/6(水)12:30~17:30
  • 富山県立大学 DX教育研究センター
  • 参加費 無料

イベント要旨

概要

インターネットを通じてどこからでも参加できる仮想空間、「メタバース」について。

その活用法や地域課題解決への取り組み等を、先端技術の体験を通じて学べるイベントを開催します。
今回は企業デモによる体験会の他、株式会社zeroinonの上岡 玲子氏と東京大学名誉教授の廣瀬 通孝氏をお迎えし、DX教育研究センター 唐山所長、田川副所長らと共に、メタバースを活用した富山県における地域活性化に向けてご講演いただきます。

講演の後は参加者の年齢、所属の枠組みを超えたチームをつくり、意見交換としてアイデアソンを予定しております。奮ってご参加ください。

 

企業デモ体験会

メタバース空間で働くスタッフとコミュニケーションをとったり、バーチャル牛とふれあい体験、バーチャル世界で疑似旅行にショッピングなどなど、メタバースの魅力に触れてみる感動をぜひ体験してください。

 

講演

演題:「富山県立大学のXR研究構想」 講師:富山県立大学 DX教育研究センター 所長 唐山 英明 氏
演題:「テレプレゼンスを活用した地域の価値向上」 講師:株式会社zeroinon 代表取締役社長 上岡 玲子 氏
演題:「触覚インターフェースとその応用」 講師:富山県立大学 DX教育研究センター 副所長 田川 和義 氏
演題:「地域とメタバース」 講師:東京大学 名誉教授 廣瀬 通孝 氏

 

アイデアソン

富山県立大学生、富山県内外の企業、自治体関係者などの混合チームをつくり、地域のXR人材をどのように育成していくか、について考えます。

(※対面参加者のみ、先着30名限定)

 

駐車場はこちら👇
https://dxc.pu-toyama.ac.jp/202306765/

参加方法

下記フォームよりお申し込みください。
なお、お申し込みは必ずお一人ずつお願いいたします。

当日のスケジュール

12:30-13:50 デモ体験会
13:50-15:50 講演「富山県立大学のXR研究構想」富山県立大学 DX教育研究センター 所長 唐山 英明 氏
         「テレプレゼンスを活用した地域の価値向上」株式会社zeroinon 代表取締役社長 上岡 玲子 氏
         「触覚インターフェースとその応用」富山県立大学 DX教育研究センター 副所長 田川 和義 氏
         「地域とメタバース」東京大学 名誉教授 廣瀬 通孝 氏
15:50-17:50 アイデアソン

概要

日時
2024/11/6(水)12:30~17:30
場所
富山県立大学 DX教育研究センター
定員
先着50名
参加費
無料
主催
富山県立大学 DX教育研究センター
協力
一般社団法人メタバース推進協議会(企画協力)
株式会社NTTデータ
株式会社NTTデータNJK
ANA NEO株式会社
大日本印刷株式会社
パーソルマーケティング株式会社
お問い合わせ
dxc_info@pu-toyama.ac.jp
講師
唐山 英明(トウヤマ ヒデアキ)氏

プロフィール

富山県立大学 DX教育研究センター 所長
富山県立大学 情報工学部 情報システム工学科 教授

略歴
1994年 大阪市立大学理学部物理学科卒
1996年 大阪大学大学院理学研究科物理学専攻修士課程修了
1999年 大阪大学大学院理学研究科物理学専攻博士課程修了
企業、大阪大学、東京大学研究員を経て
2009年 富山県立大学情報工学部 情報システム工学科 准教授
2014年 富山県立大学情報工学部 情報システム工学科 准教授(兼)東北大学電気通信研究所 客員准教授
2016年 富山県立大学情報工学部 情報システム工学科 教授

現在に至る
講師
上岡 玲子(ウエオカ リョウコ)氏

プロフィール

株式会社zeroinon 代表取締役

略歴
慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修了
NTTヒューマンインタフェース研究所
米国衛星通信会社PanAmSat勤務
東京大学大学院工学系研究科先端学際工学専攻修了(博士(工学)).

東京大学先端科学技術研究センター特任助教
産業技術総合研究所産総研特別研究員
九州大学大学院芸術工学研究院准教授
2020年にUXテクノロジーであらゆる人のウェルビーング向上の実現を目指してnudge LAB設立,
2021年(株)zeroinonを設立し代表取締役就任.

空間型コンピュータとしての主観的体験に特化したウェアラブルコンピュータの研究
技術とファッションを融合させた機能衣服・e-textileの研究
身体や意識を拡張,顕在,制御することを目的としたインタフェースの研究に従事

IEEE Int’l Symposium on Wearable Computer Juries Design Award(2008)等受賞
情報処理学会インタラクション・インタラクティブ発表賞(2019,2020)
グッドデザイン賞(2011)
バーチャルリアリティ学会論文賞(2013)
講師
田川 和義(タガワ カズヨシ)氏

プロフィール

富山県立大学 DX教育研究センター 副所長
富山県立大学 情報工学部 情報システム工学科 教授

略歴
2004年 東京大学 インテリジェント・モデリング・ラボラトリー 中核的研究機関研究員
2006年 東京大学大学院 情報理工学系研究科 特任助手
2007年 東京大学大学院 情報理工学系研究科 特任助教(法令改正により)
2008年 東京大学 IRT研究機構 特任助教(組織変更により)
2009年 立命館大学 グローバルイノベーション研究機構 ポストドクトラルフェロー
2013年 立命館大学 グローバルイノベーション研究機構 准教授
2017年 愛知工科大学 工学部 情報メディア学科 准教授(兼)立命館大学 総合科学技術研究機構 客員協力研究員
2018年 愛知工科大学 工学部 情報メディア学科 教授(兼)立命館大学 総合科学技術研究機構 客員協力研究員
2023年 富山県立大学 工学部 情報システム工学科 教授(兼)立命館大学 総合科学技術研究機構 客員協力研究員
2024年 富山県立大学 情報工学部 情報システム工学科 教授(兼)立命館大学 総合科学技術研究機構 客員研究員

現在に至る
講師
廣瀬 通孝(ヒロセ ミチタカ)氏

プロフィール

東京大学 名誉教授

略歴
1977年 東京大学工学部産業機械工学科卒
1982年 同大学院博士課程修了、「分散型システムの最適構造化に関する研究」で工学博士、東大工学部専任講師
1983年 助教授
1991年 東大工学部機械情報工学科助教授
1999年 東京大学先端科学技術研究センター教授、情報理工学系研究科教授
2020年 定年退職

1995年東京テクノ・フォーラムゴールド・メダル賞受賞
2004年共著『シミュレーションの思想』で大川出版賞受賞
2010年日本バーチャルリアリティ学会会長
2015年 IEEE VGTC 2015 Virtual Reality Career Award 受賞,
機械力学、制御工学、システム工学が専門で、ヴァーチャル・リアリティの先駆的研究をおこなった。
ページトップ