富山県立大学DX教育研究センターでは株式会社ソシオラボ 代表取締役 中川郁夫氏を講師に迎えて、「腹落ちするDXセミナー」を開催いたします。
腹落ちとは「本質を理解すること」であり、「デジタルがもたらす変化の本質とそのインパクト」に焦点を当てた内容となっております。
本講座は、続けて聞くことで理解を深めることができます。継続して参加いただくことをお勧めしております。
DX化が何故必要かをWHYから考え、思考と視野を広げられるセミナーです。
自社でDXを推進するために、DXの本質を理解したいと考える企業幹部の方には特に、必聴の内容となっております。
また技術に詳しくない方であっても楽しくお聞きできる内容となっております。
本セミナー終了後には、コワーキングスペースにて交流会を実施いたします。スピーカーや他参加企業の方と直接話ができる機会となりますので、ぜひ会場にご来場いただきご参加ください。交流会に関しては事前のお申込み等は不要です。
*本イベントは、DXセンター アソシエイト会員のみが参加可能です。アソシエイト会員は無料登録となりますので、下記URLより 事前に会員登録 をお願いいたします。
イベント要旨
デジタルがもたらした「つながり」は産業構造をどのように変えるのでしょうか。
デジタル時代、事業境界を超えたデータ参照が可能になりつつあります。デジタル時代、B2Cはもちろん、B2Bであっても (さらには、B2B2Cであっても) データを共有・参照するケースが増えています。モノとカネの交換を前提とする「交換の市場」から、データや情報の共有・参照を前提とする「つながりの市場」への変化は、産業構造にも大きなインパクトをもたらしました。
事業境界を超えるデータの共有・参照はビジネスを生み出します。さらに、かつては分断されていた (無関係と考えられていた) 分野でデータが共有・参照できることが産業構造にも変革をもたらしています。
デジタルがもたらすデータ活用の浸透が既存の産業構造をどのように変革するのか。大局的な変化の潮流とビジネスチャンスを掴むヒントを考えます。
アジェンダ例
-
つながりの時代のビジネスモデル
-
事業境界を超えるデータ活用とビジネス戦略
-
つながりの時代に直面する産業構造の変革
【腹落ちするDXセミナー講座日程一覧】
2024年
6/14 (金) 導入編
7/22 (月) 市場編
8/23(金) 企業編
9/18 (水) 社会編
10/21 (月) 産業編
11/20 (水) 地域編 ※11/18に開催日変更となりました。
12/20 (金) 組織と人
2025年
1/20 (月) データ戦略と信頼モデル
2/21 (金) デジタルの光と影
3/17 (月) AIの先に広がる社会を妄想する
※内容は変更となる可能性がございます
【時間】
15:00 – 16:30 (受付時間:14:30 – 15:00)
対象
・社内にてDX担当になった若手社員の方
・テクノロジーやITを学んでおりDX推進を仕事としたい学生の方
・DXで自社を変えたいと考える経営者の方
・自社でDXを推進するために、DXの本質を理解したいと考える企業幹部の方
幅広い方々にご好評いただいております。
参加方法
本イベントは、DXセンター アソシエイト会員のみが参加可能です。
アソシエイト会員は無料登録となりますので、事前に会員登録 をお願いいたします。
お申し込みは、必ずお一人ずつお申し込みください。
当日のスケジュール
14:30- 現地受付開始
15:00- 開会
15:05- セミナー開始
16:30 閉会、交流会
概要
- 日時
- 2024/10/21 (月)15:00 – 16:30 (受付時間:14:30 – 15:00)
- 場所
- 富山県立大学DX教育研究センター コワーキングスペース
- 対象者
- アソシエイト会員
- 定員
- 先着30名(※googleフォームの送信をもって参加登録とさせていただいております。)
- 参加費
- 無料
- 主催
- 富山県立大学DX教育研究センター
- 運営
- 日本海ラボ(富山県立大学 DX教育研究センター コワーキングスペース運営事業者)
- お問い合わせ
- 富山県立大学DX教育研究センター コワーキングスペース担当
メールアドレス:coworking.kendai★gmail.com
*★を@に変えてご連絡ください
●これまでの参加者からのコメント
「とてつもなく腹落ちした」、「身近かつ具体的な事例で納得した」、「独自フレームワークがわかりやすい」と好評をいただいている内容となっております。
講師
中川郁夫氏
プロフィール
(略歴)
博士 (情報理工学)
株式会社ソシオラボ 代表
大阪大学 招へい准教授
一般社団法人DeruQui 発起人・理事 etc.
(委員、役職)
高岡市 DX推進アドバイザー (2022〜現職)
杉並区 デジタル戦略アドバイザー (2021〜現職)
総務大臣懇談会 構成員 & WGメンバー (2020, 2021)
デジタル企業 (Digital Company) は従来企業と何が違うのでしょうか。
デジタル企業のビジネスにはいくつかの特徴があります。価値創造戦略がその一つ。労働や生産の成果を売るモデルから、つながりが価値を生み出すモデルが注目を集めています。指数的成長 (Exponential Growth) も特徴の一つ。デジタルならではの「仕組み」を活かして急激に成長するモデルは、デジタルビジネスの戦略の要とも言えます。
企業における DX (Digital Transformation) の肝はビジネス戦略の転換です。昭和時代から引き継がれた旧態依然のモデルから脱却し、デジタルスケールを実現するビジネス戦略を選択することこそ「変革」の核。
先進事例の独自分析を参照しつつ、デジタル時代の競争力あるビジネスを生み出すヒントを考えます。