
今年度に開催のDX推進のための社会人向けセミナーです。
今年度も、DX推進に欠かせないスキルを実践的に学べる講座を実施します。
各分野の業界や関連団体の皆様に最適な学びの機会を提供し、DX推進に役立つスキルをぜひこの機会に習得してください。
2025年度 とやま共創実践ラボ
講座の紹介
本プログラムは、富山県の製造・IT産業を中心に、業界や立場を越えた多様なステークホルダーが集い、対話と協働を通じて複雑な課題に向き合う「経験学習」型の共創プログラムです。未来洞察やデザイン手法を手がかりに、2040年の富山を起点とした望ましい未来像を描き、具体的なアクションへとつなげていきます。
申込・詳細はコチラ。https://dxc.pu-toyama.ac.jp/event/event_1557/
お申込みについて

お申し込みの際は、下記の点に留意ください。
- 会社や団体で複数人申込いただく場合は、個人単位でのお申し込みをお願いいたします。
- 受講定員が超過した場合は、お断りさせていただくことがございますので、あらかじめご了承ください。申込締切日から数日後に参加確定メールをお送りいたします。
- 受講費用については、後日郵送される振込請求書でのお支払いをお願い申し上げます。
- 申込者が所属する企業や団体が富山県立大学研究協力会の会員の場合、受講費用の半額が助成されます。会員かどうかわからない場合は、お問い合わせください。
- 参加を希望される講座の注意点をご確認のうえでお申し込みください。
お問い合わせ
富山県立大学 DX教育研究センター 担当者
メールアドレス:dxc_info@pu-toyama.ac.jp
電 話 番 号:0766-56-7500(内線:2153)